EnglishGermanFrenchRussianItalianSpanishChineseBrazilianJapaneseKorean
Developed by    
EGOSOFT GmbH Logo

Official EGOSOFT Facebook Page!Official EGOSOFT Twitter - Follow us!Official EGOSOFT Youtube ChannelOfficial EGOSOFT Twitch Channel
logout
0
ニュース
最新
アーカイブ
ゲーム
コミュニティ
サポート
ダウンロード
会社情報
ショップ


Buy X-Series online
13.Aug.25 『X4: Envoy Pack』登場! 潜入、偽装、そして戦略を使いこなせ
『X4: Envoy Pack』の配信が決定しました。『X4: Foundations』の次の拡張パックであり、2025年後半に、無料アップデート 8.00である『X4: Diplomacy(外交アップデート)』 と同時に配信する予定です。本記事では告知動画のほか、『X4: Envoy Pack』に含まれるコンテンツの詳細を紹介します。ぜひ最後までご覧ください。


>> X4: Envoy Pack Reveal Teaser (YouTube)

『X4:Envoy Pack』をSteamのウィッシュリストに登録できるようになりました。登録しておくと、配信開始時に通知をお受け取りいただけます。

>> X4: Envoy Pack @ Steam
>> X4: Envoy Pack @ GOG (product page coming soon)

『X4: Foundations』の無料アップデート 8.00、『Diplomacy Update(外交アップデート)』について詳しく知りたい方は、こちらのニュース記事をご覧ください。

『X4: Envoy Pack』が拡張する『X4: Foundations』ユニバースの内容は下記のとおりです。
  • アルゴン連邦とテラディ財務省が共同開発した、ステルス形態搭載の新型フリゲート艦、エンヴォイ級
  • 海賊が運用していることが多い、謎の艦船、サイファー級
  • オープンユニバースでエンヴォイ級の発見、そしてアンロックへと至る一連のミッション
  • エンヴォイ級に関連する物語をすぐに始められる新たなゲームスタート
  • オープンユニバースで探索者を待ち受ける新たな宙域
  • 旅路をさらに印象深いものにする新しい楽曲を『X4』の楽曲に追加
エンヴォイ級を駆使し、陰から物事を操れ
  • 『X4: Foundations』の外交活動における一線級の艦船であり、工作ミッション(2025年の外交アップデートで導入)の所要時間を大幅に短縮
  • 中型艦船では2隻目となる、完全に探索可能な内装
  • レーダー回避と隠密機動に最適化された、新しいステルス形態
  • 操船中、他者に所属を偽装できる派閥偽装プロトコル
  • ほかの艦船では使用できない専用のエンジン、シールド、前方主武装
エンヴォイ級は潜入、偵察、偽装工作を目的として設計された中型戦闘艦である。洗練されたシルエットに専用サブシステムを搭載している。潜水艦を思わせる艦内は没入感ある内装を特徴とし、敵対派閥領内におけるステルス艦としての役割を印象付ける。

エンヴォイ級はその機能と多様性によって、高い没入感を実現させる。『X4: Foundations』に導入された、完全な内装を備えた中型艦船は、拡張パック『X4: Tides of Avarice』で登場した豪華艦船アストリッド級に続き、わずか2隻だけである。ドック側の搭乗タラップを渡った瞬間から操縦席に至るまで、雰囲気あふれる艦内を歩いて探索できるという、この規模の艦船としては珍しいインタラクティビティを備えている。

ステルス形態では、レーダーからの探知を抑え、機動性を向上させられるが、最高速度、加速度、ブースト、さらに全ての武装の性能が制限される。このモードでは、主武装と副武装が完全に無効化され、格納式のタレットを稼働させることもできない。身を隠す必要がなくなったときに形態を解除すると、エンヴォイ級はその本来の性能を取り戻す。

偽装と欺瞞
派閥偽装プロトコルを発動させると、ほかの派閥に所属しているように表示して観測者を欺き、識別を遅延させる。敵の封鎖網を突破したり、偽旗を掲げて奇襲を仕掛けたりするなど、エンヴォイ級は、武力よりも隠密を得意とする司令官のもとで真価を発揮する。その多用途性は他の追随を許さない。

サイファー級
エンヴォイ級の海賊仕様だが、その起源は謎に包まれている。原型を上回る速度と機動性を誇り、戦場では敏捷性を生かして立ち回る。

エンヴォイ級の専用エンジン、シールド、主兵装への互換性を備えたサイファー級は、テラディ独自の技術を組み合わせた多彩な装備を施されていることが多い。さらに、エンヴォイ級同様の識別偽装プロトコルを搭載し、ほかの派閥の識別信号を模倣することができるため、機動性、適応性、型にとらわれない戦術を好む司令官にとっては理想的な選択肢となるだろう。

新たな戦略
敵陣深奥での潜入視察、派閥を偽装した密輸、身を隠しての精密攻撃の主導を可能にする『X4: Envoy Pack』は、新たな戦略と物語を切り開く。

艦隊を編成せよ。識別信号を見せるな。欺瞞こそ、最大の武器である。
posted by Gregory
08.Jul.25 『X4』外交アップデート 8.00 パブリックベータ開始
お待たせしました! 『X4: Foundations』アップデート 8.00 パブリックベータ、通称「外交アップデート」がついに配信されました。この無料の大型アップデートでは、戦略をさらに奥深くする新要素、「外交システム」が導入されます。『X4』史上はじめて、外交が本格的なゲームプレイ要素として機能するようになります。新しい外交システムや、その他の大きな変更点および改善点については、このニュースをご覧ください。全変更点をまとめたものは、パブリックベータフィードバックフォーラム でも確認できます。


>> Diplomacy Update Public Beta Trailer

パブリックベータ参加手順『X4: Foundations』をお持ちの全プレイヤーがアップデート 8.00 パブリックベータ版をダウンロードできます。ただし、参加するには、リスクとルール を理解する必要があるため、公式フォーラムの案内をご覧ください。登録不要でアクセスできるこのリンク先で詳細をご確認ください。

外交システムの導入 - かつてない方法で『X』ユニバースに影響を与えよう
『X4: Foundations』アップデート 8.00の目玉は、新しい外交システムです。このシステムにより、『X4: Foundations』のサンドボックス性と経済シミュレーションの要素が、これまでにない形で活かされることになります。外交システムは、ゲームプレイに深く組み込まれた新機能であり、3つの主要な要素を軸に構築されています。

大使の間 - 影響を与えるための便利な手段
このアップデートでは、プレイヤーの本部で新しく「大使の間」をアンロックできます。一度アンロックすると、以降、その部屋があなたの外交活動における拠点となります。外交官たちがその円卓に集い、銀河じゅうの派閥代表者たちと速やかにやり取りをできることでしょう。
  • 本部での研究によりアンロック可能[*] 研究やテラフォーミングと同様の新しいUIタブからアクセス
  • 各派閥の外交官を受け入れるには関係性を向上させる必要があります
  • 新たな「派閥と関係」メニューで全体像を容易に把握できます
エージェント - 外交と諜報のスペシャリスト
エージェントは新しく雇用できるようになったNPCのクラスで、交渉または諜報に特化させることができます。雇用後、艦船を割り当てると、エージェントを幅広い外交任務に派遣できるようになります。プレイヤーと派閥間の関係を交渉したり、敵の艦船を偵察したりするほか、ひそかに混乱を引き起こすことも可能です。

エージェントの主な機能は下記のとおりです。
  • 経験値システム:新参から上級工作員までの6段階の階級
  • 専門任務:関係改善、停戦交渉、設計図の盗難、外交妨害の開始など多彩なミッション
  • 行動は資源に依存:任務には、クレジット、影響力、ハッキングツールや賄賂などの特殊アイテムが必要です
  • クールダウンとリスク:作戦には時間がかかり、ミッションの難易度やエージェントの能力に応じて負傷や失敗に終わるリスクもあります
最初に雇用できるエージェントは2人ですが、研究や進行状況に応じて最大で8人まで増やせます。

外交妨害 - 派閥間の政治に影響を及ぼそう
おそらく最もゲームに大きな変化をもたらす要素は、NPCの派閥間の外交関係が動的に発生し、さらにその関係に影響を与えられるようになった点です。派閥間の関係が変化することで、同盟や交易相手、供給網が大きく揺れ動き、銀河全体に驚くべき影響を及ぼす可能性があります。

これらのイベントは、同盟・中立・敵対などの実際の派閥間関係にもとづいて起こり、以下のようなシナリオを発生させます。:
  • 交易紛争
  • サイバー攻撃
  • 諜報活動への疑念
  • 和平交渉[*] 領有権の主張
これらに対し、プレイヤーは下記の選択肢を取ることができます。:
  • エージェントを使ってイベントに介入し、自分に有利な結果に誘導する
  • 「プロトコル・ヌル(Protocol Null)」を発動させ、混乱を引き起こして定期的に派閥間イベントを発生させる
  • 何もせず、結果を静観する
イベントの結果として、同盟関係の変化、戦争の勃発、停戦、戦略資源へのアクセス状況の変化などが発生し、プレイヤーの選択によってユニバースがますます生彩を帯びて動きます。

新しい外交システムの使い方とパブリックベータ中のフィードバックの送り方
プレイヤーが本部を所有し「ハティクヴァの貿易改革運動」のストーリーラインを完了すると、ダル・バスタから連絡が入り、これらの新機能への導入の物語が始まります。

これまでの『X4』の大型アップデートと同じく、今回の新システムも最初の試行版です。パブリックベータ期間中はみなさんからのフィードバックを注視し、開発チーム内で協議を重ねながら、年内にリリースを予定している『X4: Foundations』外交アップデートの正式リリースに向けて各要素の調整を行います。

フィードバックやバグレポートは、パブリックベータフィードバックフォーラムにお寄せ下さい。投稿する前に、該当のフォーラム上部に固定されたスレッドにあるルールと情報を必ずご一読ください。

アップデート 8.00のさらなる詳細

NVIDIA DLSSフレーム生成対応 - パフォーマンスに革命をもたらす
アップデート 8.00でNVIDIA DLSSフレーム生成に対応しました。これは『X4: Foundations』のパフォーマンスを大きく向上させる重要な技術です。AIによって追加のフレームを生成することで、フレームレートを倍増、あるいはそれ以上に高めることが可能となり、特に、宇宙全体のシミュレーションのため元のフレームレートがCPUの性能に強く依存する本作においては絶大な効果を発揮します。

大規模戦闘で艦隊を指揮しているときでも、星間交易の支配圏を管理しているときでも、フレーム生成はプレイの滑らかさを劇的に向上させます。特に、高解像度や最新の高リフレッシュレートディスプレイを使用している環境では、その効果がより顕著に現れます。

GeForce RTX 40シリーズのGPUを使用している場合、DLSS 3の恩恵を受けられます。DLSS 3では、NVIDIAのAIによる超解像技術に加え、フレーム生成が導入されており、描画の滑らかさとパフォーマンスが大幅に向上します。また、RTX 50シリーズを使用しているプレイヤー向けには、DLSS 4への対応も現在準備中です。DLSS 4では、1回の描画あたり複数の追加フレームを生成するマルチフレーム生成や、さらに進化した超解像処理が導入される予定です。これらの技術はすべて、NVIDIAの第5世代Tensorコアによって支えられています。

『X4』でフレーム生成を有効にするには、グラフィック設定で NVIDIA DLSS をオンにするだけです。対応ハードウェアを使用していれば、フレーム生成は自動的に有効になります。

マップレイアウトの変更
さまざまなUIにおける改善のなかでも、もっとも目につきやすいのが、『X4』ユニバースマップのレイアウト変更です。今回のアップデートで宙域をより視認性の高い方法で再編成、グループ化し、マップ全体のみやすさを向上させました。

新しい接続モジュール
ステーションの角をきれいに処理したいと思ったことはありませんか? あるいは、縦長の構造物をすっきりさせたい、T字型の接続部が欲しいとか、それに「理想のステーションを作るには夢のステーションを作るにはあと1パーツ足りない」と感じたことがあるかもしれません。そんなみなさんに朗報です! アップデート 8.00では、アルゴンの設計士たちが5種類の新しい接続モジュールの設計図を公開しています。このモジュールによって、ステーションの設計に新たな可能性が広がります。想像力を解き放ち、もし自慢の設計ができたら、ぜひ公式フォーラム内の設計コミュニティでシェアしてください!

"Bem-vindos!" - ポルトガル語音声を追加
アップデート 8.00から、『X4: Foundations』にポルトガル語の音声が導入されました! 『X』ユニバースをより多くのプレイヤーにアクセスしやすくするための大きな一歩と言えるでしょう。ポルトガル語話者のみなさんはぜひこの新要素に関するご意見、ご感想をお聞かせください。フィードバックはパブリックベータフィードバックフォーラムにご投稿ください。ポルトガル語音声を最高のクオリティにするためにご協力をお願いします。

今後の展開
これまでの大型アップデートと同様に、パブリックベータの始まりが開発の終わりではありません。このフィードバック期間はプロセスの重要な一部であり、私たちは、私たち自身のアイデアと、みなさんからの洞察に導かれながら、アップデートコンテンツをさらに洗練させていきます。ぜひあなたのご意見やプレイ体験パブリックベータフィードバックフォーラムからご投稿ください。ともに今回のアップデートの最終バージョンを作っていきましょう!

みなさんのご支援に感謝しています。同盟、和平交渉、あるいは波乱の誘発をお楽しみください!

『X4』外交アップデート 8.00 パブリックベータ 1 変更点
posted by Gregory
27.May.25 『X4』大型アップデート 7.60配信開始
『X4: Foundations』のアップデート 7.60を配信いたしました。今回のアップデートはビデオメモリ管理の改善をはじめ、さまざまなバグを修正し、最適化を実施するという技術的改善点に特化したものであり、ゲームの安定性と全体的なパフォーマンスを向上させました。新しいプレイ要素の追加はありませんが、ゲームを支えるシステム面の改良によって、さらにスムーズで信頼性の高いゲーム体験を実現するためのものです。


🛠️ 変更箇所に関する留意点
アップデート 7.60での主な改善点の一つは、GPUメモリの使用方法です。今回の変更により、Steam Deckのようなスペックの低いデバイスでもスムーズに動作するようになりました。その結果、GPUメモリ不足によってゲームが遅くなったり、続行できなくなったりする事例が減少しています。ただし、一部のユーザーの環境では、艦船のパーツやキャラクターのようなアセットの読み込みがやや遅く感じられる場合があります。そのような問題が発生した場合は、グラフィックの設定で「テクスチャクオリティ」を中程度まで下げる、あるいは「ボリュームメトリックフォグ」を無効にするなどを試してください。これらの設定はゲームのビジュアルに与える影響が比較的少ない一方で、GPUメモリの使用を大幅に節約できます。

いつもパブリックベータにご参加いただきありがとうございます。みなさんからお寄せいただいたフィードバックは、『X4』を改良していく上で、参考にさせていただきます。

>> アップデート 7.60 変更点
posted by Gregory
10.Apr.25 『X4』外交アップデートは2025年内予定!
『X4: Foundations』に「外交アップデート」が登場します。複雑に絡み合う星間政治の世界に備えましょう。「外交アップデート」は無料で配信され、これまでにない形で外交に関われる、新たな戦略要素が追加されます。


>> TRAILER <<

このアップデートの中心となるのは、各派閥の外交官たちが集まり、意見を交わす新たな施設、大使館です。プレイヤーはエージェントを指揮して『X』ユニバース内で独自の外交任務を遂行できるようになります。これらの新要素をうまく使えば、同盟を強化したり、敵対派閥に対応したり、銀河全体の政治や経済のバランスに直接的に関与できるでしょう。

配信日が近づけば、さらに詳細な情報をお届けします。ご期待ください!
posted by Gregory
28.Mar.25 『X4』が4月10日の「Triple-i Initiative」に登場!
『X4』の今後について、4月10日18時(CEST)「Triple-I Initiative showcase」 でもう少しだけお見せします!


このイベントでは『X4』を含め、30本以上のゲームに関する発表が予定されています。しかも、世界初公開の情報やゲームプレイ映像、発売日発表ばかり。ホストなし、広告なし、スポンサーなしという、まさにゲーム漬けの45分間です!

📺 ライブ配信のご視聴はこちらから:
🔹 YouTube
🔹 Twitch
🔹 もしくは、Steamのフロントページでご視聴ください。

🎥 雰囲気を知りたい方は、公式トレーラーをご視聴ください

詳細は iii-initiative.com でご確認いただけます。

またお会いしましょう! 🚀
posted by Gregory
26.Mar.25 アップデート 7.60 パブリックベータ開始
『X4: Foundations』のアップデート 7.60 パブリックベータを本日から開始しました。ぜひご参加ください!


今回のアップデート 7.60は、ビデオメモリの管理の改善に重点をおいたほか、安定性とパフォーマンスを向上させるためのさまざまなバグ修正を含む、技術的な部分の更新です。今回のアップデートに新たなゲームプレイ要素は含まれていません。アップデート 7.60における私たちの目標は、『X4』のプレイ体験をよりスムーズかつ快適にすることだからです。

アップデート 7.60 パブリックベータに興味のある方は、公式フォーラムで参加方法をご確認ください。

いつものように、みなさんからのフィードバックは大歓迎です!問題を見つけた場合は、パブリックベータのフィードバック用フォーラムでご報告ください。ふるってご参加ください!

パブリックベータ参加方法
『X4: Foundations』をお持ちの方はどなたでもアップデート 7.60 パブリックベータをダウンロードしてプレイできます。ベータに参加される場合は、事前に公式フォーラム(※登録不要)でルールと注意事項、利用手順をご確認いただき、リスクとルールをご了承ください。

直近の『X4』の動きを見逃した方は……

- 約1か月前に、フライトモデルアップデート(大型アップデート 7.50)と拡張版『X4: Hyperion Pack』をリリースいたしました。このアップデートでは、『X4』の挙動に関わる根本的な変更を導入しました。見逃していた方は、こちらのニュースをご覧ください。もし文字を読むよりも映像で内容を把握したいなら、代わりにこちらの動画をご覧ください

- 『X4』をもっと支援したいという方は、ぜひ『X4: Hyperion Pack』をご購入ください。

- Egosoftの創始者にしてマネージングディレクターのBernd Lehahnのインタビュー動画も公開中です。

- 『GameStar』(※ドイツの雑誌)による2025年の『X4』特集に『X4』コンテンツクリエイターのCaptain Collinsが出演しています。(動画はドイツ語です)。
posted by Gregory
25.Feb.25 FAQ for the Flight Model Update  (14 コメント)
Dear X4 players,

The long wait is over - the Flight Model Update (7.50) is now available! We want to thank everyone who participated in the beta, provided valuable feedback, and helped us identify and fix various issues. You have truly helped us a lot.

This update brings significant improvements to flight mechanics and physics, making ship handling more dynamic and distinct than ever before. To help you adjust, we’ve put together this FAQ.



Q: What is this update about?
A: This update introduces a wide range of improvements across the game (see full changelog), but the most significant change is the updated flight model. Ships now handle differently depending on their size, weight, and engine configuration.

Q: What has changed in the flight model?
A: The way ships handle has been completely reworked. The changes affect every aspect of flight, including acceleration, turning, boosting, and braking. Each ship and engine type now has more distinct flight characteristics, creating a more varied and immersive flying experience.

For example:
  • Small scouts and fighters remain nimble even at high speeds.
  • Fully loaded freighters and miners experience more drift due to their increased mass.
  • Large ships take longer to start moving in a new direction despite having high rotation speeds.
Q: How does flying feel different?
A: While ship mass, thrusters, and engines have always dictated how ships handle, they now do so more naturally and with fewer sudden changes in acceleration. There are more pronounced differences between engine types, manufacturers, and models, too.
  • Paranid: Fastest travel drives, and ships that fly almost like they are on rails, but much reduced manoeuvrability at high velocity.
  • Terran: Quickest travel drive charge-up time, very fast travel drive acceleration. Their ships are generally easy to use.
  • Split: Fastest regular engines, and just enough travel drive performance to intercept most targets. Their ill-controlled drifting is a challenge for rookie pilots though.
  • Argon: Very aggressive boosting that can offset their poor travel drive acceleration. Their combat ships benefit a lot from improved thrusters.
  • Teladi: Designed to outlast opponents in combat and haul efficiently at any distance.
  • Boron: The weakness of their regular engines can be offset by considered use of boosting and their pre-charged travel drives.
Q: Do I have to relearn how to fly?
A: While the core flight mechanics remain familiar, you may need to adjust to the new handling. Different engines now offer unique flight profiles, so experimenting with various configurations will help you find one that suits your playstyle the most.

Q: Can I revert these changes or get an engine that behaves like the old ones?
A: No, reverting is not possible due to the extensive changes to the flight model. However, certain engines offer handling similar to the previous iteration, so we recommend trying different types to find what you’re most comfortable with.

Q: Why does boosting no longer consume shields?
A: Boosting now has a separate energy bar, displayed around the speedometer. Engines determine boost duration and efficiency, so choosing the right one is important. Be careful, though, as NPCs also use this new boost system!

Q: What is the blue circle on my HUD?
A: That is the new Velocity Indicator, showing your ship’s actual movement direction. This is especially useful for ships that experience high drift, such as heavily loaded transports or those using powerful Split engines. It also comes in handy when flying with disabled Flight Assist.

Q: Has the Gravidar changed?
A: Yes! We've enhanced the Gravidar - it should be more readable now. The viewing angle has been improved, and far-away objects are now more visible. We also added a few more Gravidar modes that you can cycle [CTRL+M by default].

Q: What else does this update include?
A: The update expands the universe, refines mechanics, and enhances visuals. Key additions include:
  • New sectors, offering alternative connections between Boron and Terran space and the main universe.
  • Behaviour Inspection Mode, allowing for better management and troubleshooting of player-owned assets.
  • Radar Station Module, significantly increasing station radar coverage.
  • FSR3 and DLSS support, improving graphical performance.
  • Numerous fixes and improvements (see full changelog here).
Q: Is the Hyperion included in this update?
A: No, the Hyperion expeditionary ship is part of the X4: Hyperion Pack mini-DLC and is not included in the free 7.50 update. You can purchase the X4: Hyperion Pack on Steam and GOG.

Q: What happened to my X4: Timelines leaderboard ranking?
A: Due to the major flight model changes, the Timelines leaderboard has been reset. However, your progress in the Timelines story itself is unaffected. Previous rankings have been archived and can be viewed here.

Q: Do I have to start a new game for the Flight Model Update and the X4: Hyperion Pack’s contents to appear in my game?
A: No - the Flight Model Update, as well as the X4: Hyperion Pack, will integrate seamlessly into your existing game sessions, regardless of whether you were playing the beta, or one of the previous versions of the game.

Q: I’m a modder. Where can I find documentation on the new flight model?
A: Documentation on flight parameters for ships, engines, and thrusters is available on the XWiki. You can find it here.
posted by Gregory
20.Feb.25 『X4: Hyperion Pack』リリースとフライトモデルアップデートの実施 — 新たな時代が始まります!
操縦士のみなさん、お待たせしました! 今日、『X4: Foundations』はまた一つの大きな節目となるリリース日を迎えました。

🚀 フライトモデルアップデート — 艦船のフライトダイナミクスを大幅に刷新し、これまで以上にスムーズかつ反応に優れ、没入感の高い操船を実現しました。

🚀 『X4: Hyperion Pack』— 伝説の遠征艦ハイペリオン、新しいゲームスタート、新しい宙域などが追加される新DLCが登場。


無料のアップデート 7.50では、『X4: Foundations』にさらなる改良と機能強化が施され、これまで以上にダイナミックで没入感のあるゲーム体験が可能になります。また、 『X4: Hyperion Pack』 をご購入いただくことで、2025年11月で7周年を迎える『X4』が大胆な未来へと発進するための計画への支援につながります!

では、詳細を見ていきましょう。

[h2]かつてない操縦を可能にする、フライトモデルアップデート[/h2]

フライトモデルアップデート により、『X4: Foundations』の操船に操作性やバランスの大幅な調整が施され一新されます。すべての艦船において、これまで以上に滑らか、かつ直感的、そして没入感のある操作を体験していただけます。

変わったところは?
  • フライト中の物理演算の大幅刷新 ― 艦船の制御と航行に関する動作を完全に見直し、より自然で正確な挙動を実現。
  • ブーストの仕様変更 ― ブースト専用のエネルギープールを導入し、戦闘や移動における機動の戦略性が向上。
  • レーダー表示の強化 ― 視認性と機能性が向上し、ナビゲーションと戦闘時の状況把握が容易に。
  • 動作検証モード ― 艦船の挙動を分析、調整する新しいツールが導入されます。艦船の問題を診断し、最適な解決策を導き出します。
  • 速度インジケーター ― スピード表示の視覚性を高め、精密な航行やドッグファイトでの操作性が向上します。
  • 広域センサーアレイモジュール ― 強力な探知能力を備えた、ステーション用の新たなレーダーモジュールにより、戦略的に把握できる範囲を拡大します。
  • グラフィック強化 ― グラフィックエンジンの大幅な改良により、DLSSとFSR 3をサポート。宇宙の美しさをさらに際立たせるビジュアルを実現します。
  • 艦船バランス調整 ―すべての艦船にバランスの再調整を施しました。エンジン、スラスター、各種コンポーネントがより精密に相互作用します。
  • 新たな宙域の追加 ― テラン領とボロン領につながる宙域が開放され、新たな交易路の開拓と探索の可能性が広がります。
  • 経済活動の調整 ― 交易のダイナミクスと資源の流れを改善し、ゲーム内経済の動きをさらに強化します。
ディープダイブを楽しみたい方へ
フライトモデルの数値を徹底解析したい方に向けて、今回のフライトモデル変更の裏にある数式や計算について、John Pritchett氏が詳細な技術解説を行っています。このドキュメントでは、新しいフライトモデルの仕組み、ほかのフライトモデルとの違い、『X4』での具体的な適用例を解説しています。数学的な背景をもっと探究したい方は、こちら(.pdf、12MB)にアクセスし、Pritchett氏による詳細かつ技術的な解説をぜひご覧ください。

このアップデートのパブリックベータ開始時に発表したニュースを見逃していた方のために、改めてお知らせします。今回のフライトモデルアップデートでは、『Star Citizen』開発チームの元シニア物理プログラマーであるJohn Pritchett氏の協力を得て、艦船の操縦システムに大幅な改良を施しました。

『X4: Hyperion Pack』- 伝説をその手に
フライトモデルアップデートとともに、新たなミニDLC、『X4: Hyperion Pack』がリリースされます。このDLCをご購入いただくと、『X4: Foundations』に伝説の遠征艦、ハイペリオンが登場します!

『X4: Hyperion Pack』に含まれているもの
遠征艦ハイペリオン ― 伝説の船が、『X4』で蘇る
新たな連続ミッション ― 驚きに満ちたストーリーを追い、ハイペリオンを手に入れよう
新しいゲームスタート ― ハイペリオンにすぐさま乗り込もう
新しい宙域 ― 未知の宇宙があなたの来訪を待っている
新しい楽曲 — 『X4』のサウンドトラックに新曲が追加

なぜハイペリオンなのか?
『X』シリーズのベテランプレイヤーなら、『X3: Reunion』のバラ・ギミッションで登場したハイペリオンを覚えているでしょう。シリーズ屈指の人気を誇った伝説の船が、『X4』で遠征艦という新たな種類の船となって登場します!

💥 速く、機敏に、パワフルに
💥 主砲6門と中型タレット群
💥 耐久力と速度をもたらす、大型艦船用のシールドとエンジン
💥 大きめのミサイル保管庫容量
💥 小型ドッキングベイ(小型艦船を3隻まで収容でき、修理と補給も可能)

ハイペリオンは、高速戦闘と深宇宙探索を愛するプレイヤーにとって最適な船となるはずです。さまざまな用途に対応する圧倒的な柔軟性を備えるハイペリオンは、船の枠にとどまらず、存在の主張だといえるでしょう。

Steamで『X4: Hyperion Pack』配信開始!

このDLCをご購入いただくことで、『X4: Foundations』の継続的な開発を支援することにつながります。今後もさらなるアップデートを予定していますので、ご期待ください!

次の『X4』は?
フライトモデルアップデート『X4: Hyperion Pack』が配信され、次は『X4: Foundations』の未来に目を向けてみましょう。開発ロードマップに、新しい機能をたくさん紹介しています。

外交に関するアップデート(2025年後半)
星間政治の複雑な駆け引きに挑もう。近日配信の外交アップデートでは、以下を含む数々の新要素を追加する予定です。
  • 外交本部 ― 派閥の代表者が集い、戦略的な選択肢が提供される新施設を導入
  • エージェントミッション ― エージェントを派遣し、『X』ユニバース内で独自ミッションを遂行させ、外交目標の達成を目指します。
味方派閥との交渉、敵対派閥への工作など、これまでにない深みのある戦略を立てられるようになります。

探究アップデート(2026)
未知の領域が登場! 探究アップデートにより、『X4: Foundations』の世界がさらに広がります。このアップデートでは以下の要素が追加されます。
  • 新たなアノマリー ― 謎に満ちたアノマリーを見つけ、独自の秘密と挑戦が待ち受ける新たな宙域を目指そう。
  • スキャン機能の強化 ― 長距離スキャナーの性能向上により、深宇宙の探索で得られる見返りが拡大。
  • 多様なミッション ― 探索に特化した新たなミッションが登場。好奇心のままに、危険な旅に乗り出し、報酬を手に入れよう。
このアップデートは、未知を発見するスリルを愛するプレイヤーに向けた内容であり、『X4』にさらなる深みと冒険の要素が追加されます。

詳しくは、2024年11月の開発ロードマップをご覧ください。

お読みいただきありがとうございました!
本日追加される新コンテンツを楽しんでいただけることを願っています。これからもみなさんからのフィードバックに感謝し、ともに『X4: Foundations』の未来を築いていきます。 そして、この壮大な冒険を支えてくださっているみなさんのおかげで、2024年には1日あたりの平均アクティブプレイヤー数が約11,000人という『X4』史上最多記録を更新しました! 本当にありがとうございます!

安全な旅を!
posted by Gregory
30.Jan.25 『X4: Hyperion Pack』発表―2025年Q1リリース予定
すでに私たちのクリスマスカード『X4: Foundations』短期~中期ロードマップ をご覧になった方なら、今四半期に『X4』に追加されるコンテンツについて見当がついているかもしれません。ですが、今日こそ正式に内容を発表し、みなさんのソワソワに終止符を打ちましょう。


『X4: Foundations』の次のDLC名は、『X4: Hyperion Pack』に決まりました。ロードマップでも触れたように、次のDLCはこれまでの拡張パックよりもコンパクトなものになります。『X4: Hyperion Pack』はその名のとおり、コミュニティでもっとも復活を望む声が多かった艦船の一つ、ハイペリオンを『X4』の世界に登場させることに焦点を当てます。さらに、そのDLCでは新しいコンテンツも追加されます。新しいコンテンツの内容を含むDLCの詳細は、『X4: Hyperion Pack』Steamストアページをご覧ください。(できれば、ぜひウィッシュリストにも登録してください。ウィッシュリストは私たちがSteamでのみなさんの動向を把握する上でたいへん役に立ちます!)

最初の"ミニDLC"の成功次第では、今後、基本ゲームの無料アップデートの際に、同様の規模のDLCをともにリリースしていく予定です。ロードマップでもお伝えしたとおり、2025年の主な目標は、基本ゲームに一貫して、影響の大きい改善を提供し続けることです。これまでと同様に、基本ゲームのアップデートは『X4』をお持ちの方全員に提供しますが、みなさんが『X4: Hyperion Pack』のような"ミニDLC"をご購入くださることで、開発の支援へとつながります。

『X4: Foundations』への継続的なご支援とご愛顧に感謝いたします。みなさんに楽しんでいただける計画がまだたくさんあります。みなさんとともに、素晴らしい一年を過ごせることを楽しみにしています。

『X4: Hyperion Pack』に期待できること

『X4: Hyperion Pack』が拡張する『X4: Foundations』ユニバースの内容は下記のとおりです。
  • 伝説の遠征艦、ハイペリオン
  • ハイペリオンの発見と入手につながる連続ミッション
  • 新たに追加されるゲームスタートでは、ハイペリオンを即座に操船できます。ハイペリオンを今すぐ試したい方にお勧めです。
  • オープンユニバースで探索者を待ち受ける新しい宙域
[h3]伝説との再会[/h3]
ハイペリオンが帰ってきました! 再設計された新生ハイペリオンは遠征艦という新たな艦船タイプとして再び宇宙にその名を刻もうとしています。圧倒的なパワー、高い機動力、そしてコンパクトながらさまざまな用途に対応できる機能をシームレスに融合させたハイペリオンは、これまでにない形でパラニドの性質を表しています。

パワーと機動性を備えた新たなタイプ
ハイペリオンの登場によって、主力艦が果たしうる可能性の限界が見直されるかもしれません。分類上は大型艦船でありながら、洗練された軽量フレームと他の追随を許さない機動性によって際立った存在感を放ちます。フリゲートよりも少し大きいだけながら、大型艦用の設備を搭載できる極めて小さな船として、艦船クラスの枠に収まらない戦闘力を発揮します。ハイペリオンの能力の一例を紹介しましょう。
  • 主砲を6門搭載し、圧倒的な攻撃力を実現
  • 中型のタレット群を搭載し、手堅い防空力を発揮
  • 大型艦船用のシールドとエンジンを搭載していながら、驚くほどコンパクトなフレームにより備える、高い耐久性と機動力
  • 余裕のあるミサイル容量により、長期戦でも火力の維持が可能
火力と機動力が高いため、単独作戦や危険度の高い戦闘での理想的な選択肢となるでしょう。ただし、その機動力を生かすには、広い空間が必要です。また、ハイペリオンにはドッキングベイが1つ備わっており、小型艦船を最大2隻収容し、修理することが可能です。この設備によって、ミッションにおける物量面、戦略における柔軟性が大幅に向上します。

新たな冒険へ
ハイペリオンは単なる艦船ではありません。革新性と適応力の象徴といえるでしょう。ドッキングした船の修理補給機能を備え、戦闘艦船としては平均を上回る貨物容量を持ち、移乗作戦にも対応できるだけの船員を搭乗させられるため、熟練の操縦士が操れば幅広い作戦で真価を発揮できるでしょう。危険な交易路の航行、海賊行為、未知の領域に進もうとする艦隊の先導など、どんな状況でも比類なき相棒になるはずです。

さあ、『X4: Foundations』の宇宙で運命を切り開き、伝説の船を手に入れましょう!
posted by Gregory
Find older news in our archive...
Community
Users: 369081
Logged in: 25
Latest Screenshot
Latest Screenshot
X4: Foundations
Details ORDER NOW Details
X Rebirth
Details ORDER NOW Details

[ Disclaimer / Impressum ] | [ Privacy Policy / Datenschutz ]
Copyright © EGOSOFT 1990-2025